普段あまり広告を貼らないのですが、A8.netで広告を探してみたら面白い広告から闇を感じる広告までありましたので、今回は面白い広告を紹介します。
ブログなどのWebサイト運営者向けの広告提供サービスです。
ブログで紹介したい製品の広告をA8.netで探して掲載することができます。
A8.netで見つけた面白い広告5選
ぜひご覧ください!
1.飼い主さん限定!普段使いできるオーダーファッションアイテム!
一瞬ネタか?と思いました。しかし、かなりしっかりした企業さんでした。
ペットの写真を元に普段使いできるデザインのオーダーメイドアイテム
をコンセプトに制作されているようで、専属デザイナーさんが1つ1つ丁寧にイラストかしているようです。
例えばこんなトートバッグができます。
確かにこれが自分のペットの写真を元に作られたらかなり欲しいですね。
子供向けのプレゼントとかにもすごく喜ばれそう。
ペットロスされている方へのプレゼントで買われる方もおられるようです。
制作には4週間ほどかかるとのことなので、お早目のオーダーがいいかも知れません。
売り上げの一部を保護犬猫支援に寄付されている点も個人的にグッときます。
ネタかと思ってすみません。超いい会社です。
2.ペットと幸せに暮らせる住宅を学ぶ【ペット共生住宅管理士】
ペット共生住宅管理士ってなんやねん笑
と突っ込みたくなりますよね。内容は以下の通りです。
「ペット共生住宅」が出現した当初は、「掃除しやすいフローリング」「消臭効果のある壁」「猫が爪とぎできないツルツルの壁」など、人にとっての利便性を考慮した工夫が重視されていました。しかし、掃除がしやすくても滑りやすい床では犬が足腰を傷めてしまいますし、壁をガードするだけで爪とぎできる場所を与えなければ、猫はストレスをためてしまいます。ペットの習性をきちんと理解したうえで、本来の行動を引き出せるような環境づくりが大切になってきているのです。
そこで、ペットの習性や正しい飼い方を理解したうえで、ペット共生住宅に関する専門的な知識を学ぶことができるよう、「ペット共生住宅管理士検定」が誕生しました。
公益社団法人日本愛玩動物協会 HPより
確かに言っていることは一理ありますね。兄の家でトイプードルを飼っているんですが、フローリングでよく滑ってました。
コロナ禍でペットを飼う人が増えたというニュースも見聞きしますし、今後こう言った資格を通してペットにとっても住みやすい家っていうのが重視されていくのかも知れませんね。
ペットに優しいマンションです!!
なんてキャッチコピーを出てくるかも?
3. ウィズコロナ時代の新感覚飲み会システム「うちかん」
新形態の飲み会サービスのようですね。
宴会のオンライン予約、地元飲食店料理や地方の特産品・地酒などをテイクアウト、デリバリ、配送により、宴会当日の料理とお酒を飲み会参加者全員で共有できるサービスとなっています。
なにそれすご!!
確かに、オンライン飲み会のネックの一つが、
自分でつくるつまみの味に飽きる
だと思います笑
その点、こんなサービスは面白いですね。
4. 次世代のIoTレザーブランド「LIFE POCKET ライフポケット」
IoTレザー・・・?ってなりました笑
LIFE POCKETの製品には高機能な紛失防止タグが内蔵しており、 スマートフォンで大切なモノの位置が確認でき、紛失リスクから徹底的に守ることができます。
すごいな。しかもデザインも結構いい感じ。
よくカギを無くす人なんていいかも知れませんね。財布などもあります。

5. 未来型電動キックボード公道走行OK!革新的な折りたたみEVスクーター【COSWHEEL EV SCOOTER】
公道を走れるようにナンバープレート、ブレーキ、ウィンカー、クラクション、スピードメーター、ライトを装備した電動キックボードのようです。
バナーをクリックするとホームページに飛べて動画が見れます。
- 最高速度40kmが出る
- 5時間の充電で最長約35kmまでの距離を走行可能
- 折りたたみで車載も可能!
など、結構興味湧く点はいくつかありますね。
お値段は126,500円(税込)です。
これ意外と災害時に活躍するんじゃないかなぁ?
まとめ
結構面白いアイディアがありますよね。
A8.netって、広告掲載するだけじゃなく、
「こんな面白いアイディアあるのか!」
っていう驚きと面白さを感じるのにもいい場所だなと思いました。
起業家のアイディアに触れられるいい場所ですね。
今回もお読みいただきありがとうございました!
フッ素濃度で歯磨き粉を選ぼう 歯医者さんから教わったオススメ歯磨き粉