こんな緊急事態宣言下ですが、意地でも楽しく過ごしてやりましょう!!
家で過ごす中で「面白い本が読みたい!!」という方も多いのではないでしょうか。
この記事では、2020年以降に発売された本の中から、特にオススメできる本を紹介します!
いずれもKindleで読めますので、外に買いに行く必要はありません!
2020年以降に発売されたオススメ本5選!!
ぜひご覧ください!
2020年以降に発売されたオススメ本5選~ニヤニヤしたいあなたへ~
ぶっちぎりでこの本です!
と言いたくなるような研究に与えられるイグノーベル賞にフォーカスした作品。
日本人は何と現在14年連続で受賞しています。
ただでさえ面白いイグノーベル賞を、著者のユーモアあふれる文章で紹介したこちらの本。
最高にオススメです!!
研究に興味がない方でも絶対楽しめる作品です。
今回紹介する5冊の中でも一番いろんな人がハマる本だと思います。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

以前の記事でこちらの本を紹介したところ、なんとイグノーベル賞の創設者であるMarc Abrahamsさんから引用リツイート&いいねを頂きました!光栄の極み。
2020年以降に発売されたオススメ本5選~刑事ドラマが好きなあなたへ~
絶対この本がハマります!!
警察の本ですが全然固い内容ではありません。
地下鉄サリン事件で、撒かれた毒ガスをサリンであると判別した捜査官の回顧録です。
地下鉄サリン事件、和歌山カレー事件など、だれもが知っている大事件の捜査に貢献されており、捜査の舞台裏について引き込まれる内容でした。
正直私は警察の科学捜査について冤罪を生んでいる過去からあまりいい印象は持っていなかったんですが、こんな方もいるんだと知って非常にためになりました。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

2020年以降に発売されたオススメ本5選~歴史が好きなあなたへ~
下手な歴史小説よりよっぽど面白いです!
薩摩藩について少しでも知っていれば(ゲームで十分!)かなり楽しめる一冊です。
これも全然固くない本で、小説みたいにするする読めます。
薩摩藩の倫理感がぶっ飛んでいることがよくわかる本です笑
私は歴史の「あの人、もてはやされてるけど実は・・・」って話、あまり好きではありません。
多少であれば脚色されていても、面白くてロマンがあればいいじゃない派です。
とか言われると少し萎えます。
例えとして適切かはわかりませんが、
と言われている感覚に近い気がします笑
と言いたくなります笑
でも、なぜかこの本はドはまりしました。
島津家、西郷隆盛、大久保利通らが好きな方はハマると思います!
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

2020年以降に発売されたオススメ本5選~心を熱くしたいあなたへ~
この本を読むと五月病とは無縁になるかもしれません。
題材である江副浩正は清も濁もある人間で、最終的にはダークサイドへ落ちてしまいます。
しかし、1人の人間がここまで社会にインパクトを与えられるのかと心が熱くなります。
江副氏が作ったリクルートの現在の事業内容を見てみると、
彼が1970年、80年代に思い描いていたビジョンが色濃く残っていることがよく伝わってきます。
日本にもこんな熱い男がかつていたのかと、読んでいる自分まで熱くなります。
詳しくはこちらの記事をお読みください。

2020年以降に発売されたオススメ本5選~自分を高めたいあなたへ~
環境が変わって1か月、これから成長していきたい!と思っている方にはこの本がオススメです!
ビル・ゲイツが「2020年厳しい年だからこそ読むべき5冊」で紹介した本の中の1冊です。
「やることをすぐ決めてそれに集中した方がいい vs. いろいろ試してみるのがいい」
のどちらがいいかについて、実例をもとに解説した本です。
子育てにも活用できそうですが、今後のキャリアパスを考える上でもいい本です。むしろそちらがメインのテーマです。
ちなみにこのブログは、この本に影響されて始めました。
せっかくのステイホームなら、Web飲みだけでなく本もオススメ!
この1年間はGW、お盆、年末年始など、まとまった休みはいずれも緊急事態宣言下でしたね。
長期休暇をステイホームって結構しんどいですよね。
朝ゆっくり起きて昼間はドラマ見て、夜に友人とZoom飲み
楽しいんですが、少しは自分のためになることをしたい。
そんな風に感じる方は少なくないんじゃないでしょうか。
今回紹介させていただいた本はどれも胸を張ってオススメできる本です。
外に出にくいこの期間ですが、楽しみ倒してやりましょう!!
併せて夏までに痩せるため、ダイエットを行うなんてのもありですね!
【研究者無謀にもダイエットを語る】自身のデータ公開 4か月で8キロ痩せた方法 今始めれば夏までに痩せられる